2012年8月31日金曜日

陸っぱり編その307

 8/31(金)、夜中に目が覚めたらまたもや寝付けず。3:30頃起きあがったのだが、今度はトイレに行きたくなって、新聞持って入って出てきたら4:00。なんかもったいない時間の使い方だったわけだが、4:20頃O浜にてキャスト開始。場所は昨日と同じテトラ帯を過ぎたあたりの堤防上。最初の段差の手前。
 天気は晴れ。風は東からの横風が少し。べたナギというほどではないが波はほとんどない。まだまっくら。ワームに突っ込むケミを買ってきたので仕込んでみる。以前にも使ったことがあるのだが、そのときは効果があるとは思えなかった。というのも暗いから。トレブルフックの上の位置に仕込むのだが、フックに隠れてほとんど見えない。で、今回もやっぱりそういう感じ。これほんとに意味あるんかな?
 それでもクリアオレンジのマナティに突っ込んで試してみる。反応がない。マナティの色を白に変えてみる。余計ケミの光が見えない。意味なし。そんなことしてる間に4:45ぐらいになり、そろそろいい時間なのではないかと思い、主役の紫に変更。ケミ仕込まず。で、4:50、4:55、5:00と時間が過ぎていく。時合の短い太刀魚だけにちょっとあせる。5:00をまわったところで移動を決断。先端に向かって少しずつ移動しながらキャスト。50mほども移動したあたりだったろうか、足元でミスバイト。今のはたぶん太刀魚と思い再度同コースへキャスト。そして足元のさっきと同じ辺りでガツンとヒット。そのまま抜きあげ。太刀魚。指三本。5:09。


 




その後は1キャストで2バイトあったけど乗らなかったということが起きたのみ。後が続かず。紫のマナティもぼろぼろになってしまい、左右のダートが明らかにバラバラ。しかたがないので未使用の紫と交換。
 5:15か5:20ぐらいで時合は遠のくようだ。わかっていても粘ってしまうのだが。
 6:00頃、撤収。

2012年8月29日水曜日

陸っぱり編その306

 8/29(水)1:30頃目が覚めた。仕事のことを考えていたら、そのまま寝付けなくなってしまった。布団の上でゴロゴロしていたのだが、3:00に起きて活動開始。まずは車内の整理。ワームとか子供と使ったサビキやらを車から降ろす。バッグの中も少し片付け。ケミを刺したいなと思ってバッグの中を探したが見つからず、あきらめて3:30頃、出発。O浜に着いてみると意外と車がいる。こんな早い時刻なのに。まだ完全に夜。真っ暗。星がよく見える。天の川まで見える。
 堤防上を歩いて昨日太刀魚をあげた辺りへ。太刀魚のような魚は堤防上のほうが釣った後は扱いやすい、というのもある。さてまずワインド。昨日と同じ紫。竿は昨日はエギングロッド、今日はいつものシーバスロッド。ZZヘッドはいつもの21g。エギングロッドのほうが心なしかよく飛ぶ。シーバスロッドより柔らかいせいだろう。調子よく開始したものの、全く反応なし。真っ暗だから紫だと見つけてもらえないのかも。その後バイブレーション投げたりテイルスピンジグなげたりしたが無反応。ワインドに戻しマナティをオレンジ色にするとガツと止まったが乗らず。ワインドを続けているとかなり疲れる。
 少しづつ東の空に赤みが差してくる頃、マナテイーを紫色90mmに戻してワインド。
 するとガツンとヒット。かなり手前。昨日よりちゃんと引くような感じ。4:50。昨日と同サイズの指3本。やたら跳ねるのとまだ暗いのでライトの当たり具合なんかを気にして、もたもたと何回か写真を取り直す。もちろんキープ。細いながら昨日の一本もうちでは好評。塩焼きにするとうまい。嫁さんの塩加減もいい感じ。さばくのも簡単。うろこも引かなくていいし。

















 キャスト再開すると、左右のバランスが悪い。マナティが傾いたようである。修正してアンダースローで手前に少しだけ投げてまっすぐ引いて左右のバランスを調整。動きがいまいちだったので再修正して再度アンダースローで手前に少しだけ投げて、まっすぐ引いてくるといきなり足元でヒット。暴れるスキを与えず、すぐに抜き上げ。やはり太刀魚。さっきと同サイズ。4:54。うーん、活性が高いということなんだろうけれど、これで釣れてしまうとワインドしている意味が・・・。

















 ちょっと考えないでもない状態ではあったわけだが、これも時合ということで私自身の活性も上がる。周囲で子イカ相手にしてる人とは、密かに、ではあるがしかしかなりテンションが違う。
 その次はかなり遠くでヒット。やはり同サイズ。やっぱり紫。5:04。
















 バイブレーションに変えてもヒットするか試したみたいなと思いつつも、釣れてるんだしとそのままワインドを続行。
 昨日ほどではないが、周囲で少しずつライズや小さなボイルが起きるようになってきた。5:11、またヒット。指三本には変わりないが少し小さめ。やっぱり紫。

















 そこらあたりで時合が去ったようである。しかし時間がまだ早いのでなんとなく続けているとなにかが小魚を追い回しているのは間違いない。バイブレーションを投げてみるが反応なし。だんだん小型ボイルも沖に去りつつあったので、ロングキャストするためにメタルジグにチェンジ。するとヒット。ダツ。5:50。小魚追い回していたのはお前かよ、という感じ。






 これを機に撤収。
 結局、太刀魚4本。全部紫色。紫だからなのか、色なんて関係なかったのか、不明。なにせ周りでワインドしているひとなんていないので比較しようがない。というか、そもそもひとがワインドやっている姿なんて一度たりとも見たことがないんだし比較も何もあったもんじゃない。であるかして自分で試すしかない。
 今日の結論はあまり早く行っても反応しないようなので明日以降は4:30到着を目指せば良いだろうといったところか。ところがケミをつけると違うかも知れず。やっぱり早めに行くべきか?
 でも明日はなんか天気悪そう。いけるかな?

2012年8月28日火曜日

陸っぱり編その305

 8/28(火)4:30頃に起床。前日夕方の風が気になっていたのだが、玄関先に出てみればすでに止んでいる。昨夕と同じぐらい風が吹いていれば寝直すつもりだったのだが、せっかくだからと着替えて出発。
 てなわけでO浜到着。ちょっと小型ワームなんぞをバッグに忍ばせたりなんだりして少し時間を費やしたが、5:00前ぐらいにはキャスト開始。テトラ帯を過ぎた堤防上。最初の段差の手前。
この段差で土曜の朝転んでしまい、膝を擦り剥くなど非常に痛い思いをしている。つっかけ履きだったので、つっかけの先っぽが引っかかったのが原因。やっぱりつっかけ履きは危ないかも。それを気にしたわけでもないが、本日はシューズ。
 足元の話はどうでもよいのだが、隣になった先行者は何度かO浜の堤防上であったことのある人で標準語で話す人。この人が太刀魚が何本か釣れたよと教えてくれる。見れば小さなライズが周囲に発生している。本日はエギングタックル。それにムーチョの12gをつけてあったのでそのままキャスト。しかし反応はない。そのうちその先行者の人が太刀魚を追加。見ればバイブレーション。70mmぐらいのバリッドだという。真似しようにも今日はバイブレーションを持ってきていない。テイルスピンジグならあるのだが、ここは太刀魚狙いということでワインド。21gのZZヘッドに紫色のマナティ90mm。こんなにでかくて齧りついてくるだろうか。投げてみるとなんだか左右のバランスが悪くて修正。まっすぐ手前に泳ぐようになったところでキャスト再開。太刀魚を意識してゆっくりと大きめのダート。着水位置から半分ぐらいのところで、突如、根掛かりかと思うくらいにガツッと止まる。底を擦っていたわけではないから根掛かりではない。ヒットのはず。0.5秒ほどのガッチリ停止の後、動き始める。やっぱり魚。引きから言って太刀魚。最初は力強いが後半はトルクが抜ける。そのまま抜き上げ。5:17。指三本ぐらい。O浜なら、まあ、こんなもん。関西方面では定番という話だが、太刀魚をワインドで上げたのは初めて。しかもこれまた定番という噂の紫。紫ってほんとに効くのかも。もう少しワインドで数を上げてみないとなんとも言えない感じだけど。










 その後はライズも収まり時合終了。
 反応もなくなったことだし、小型ワームを3gのジグヘッドに付けて投げたり、心臓ベイトの4inchを投げたり。しかし底物の反応なし。かと言って浮かせてもカマスも反応せず。ムーチョに戻したり、スピンテールを投げたりして6:00ちょっと前終了。

2012年8月27日月曜日

陸っぱり編その304

 8/27(月)夕方に医者に行き、薬を受け取る。二週間ほど薬が切れたままだったのでそろそろやばいかなと。薬といってもさほど深刻なものではなく、ザイロリック。つまり尿酸値を下げる薬というわけ。
 さて、いつも朝行って混んでいるので、夕方も同じかなと思ったら、ガラガラ。待合室はひとりだけ。それもすぐに私だけになってしまったぐらい。軽く問診を受けて薬を受け取り帰宅。早過ぎ。時間が余ってしまったので、O浜へ出かける。
 だいたい18:00に着いてみると強い横風。浜から沖方向。これはきっと沖縄あたりに来た大型台風の影響だな。波はないが堤防外側が風で強くざわついている。平日のこんな時間にめったに来れないのだが、意外と人がいたのは驚き。アジ釣りのじいさんがいるのは当たり前としてエギンガーの多いこと。まだまだちいさい子イカを狙いにこんなに人がいるなんて。早朝より多い。だけどこんな風の強い日に2号ぐらいのエギではまともに沈むまい。
 さてひとのことは置いといて、私は12gのムーチョから。やはり横風が強くて沈まない。ラインが0.8号くらいならまだいいのだろうが、1.2号と太いので無理。そもそもショアジギ用だし。しかたがないので34gのスプーンに変更。堤防先端まで移動しながらキャストするも反応なし。先端部ではときおりショートバイトらしきものを感じるのだが、それ以上のことはない。19:00前にはあたりが暗くなってアジ釣りのじいさんたちが引き上げ始めた。それぐらいからテキサスリグに変更。ホッグ系の白いのやら赤いのやら、グラブテールのオレンジのやら試してみるが、無反応。19:30過ぎ撤収。

陸っぱり編その303

 8/23(木)朝5:00頃にO浜でキャスト開始。堤防上で前日の最後に反応の良かったムーチョの12gを投げてみる。全然反応なし。エギを投げてみるも反応悪し。前日までと全然違う。ワインドも試す。がこれも全然反応なし。かます狙いの爺さんに聞くと「全然おらん」という。なんだかそんな朝だったようだ。6:00頃撤収。
 8/25(土)4:30O浜到着。土曜日ということでちょっと早め。だがやはり人は多い。テトラ帯で周辺で小さなナブラがあちこち立っている。しかしワインドやムーチョを試すが反応がない。エギを投げてみるがこれも反応がない。スプーンなんぞを投げてみるとヒット。ちいさなダツ。


してみるとあちこちで湧いている正体はダツなのか。これを気に人は多いものの堤防上へ移動。しかし反応がない。堤防先端まで来てワインドを試すが全然ダメ。








 撤収気味に堤防上のところどころでエギを試すと子イカが反応し始める。反応するがなかなか乗らない。どうにかひとつあげてリリースして、また移動。








 ふと見ると子イカがふたつ浮いている。ここで試すと数匹がすーっと寄ってくる。これは簡単に掛かりそう。というわけであっさりヒット。これもリリース。
 もう7:00を過ぎていてお腹も減ってきたことだし撤収。
 先端付近でワームで目視で25cmぐらいのナメラをあげた人がいた。ワームにジグヘッド。テキサスリグで私もやってみようかな。ジグヘッドだと沈むを待つのも面倒だし、シーバスロッドだとすぐに浮いてしまうし、テキサスリグがよさそうに感じる。ロッドをエギングロッド主体にするか、メバリングロッドにすればまた違うのだろうけれど。

2012年8月23日木曜日

陸っぱり編その302

 8/22(水)5:00頃、O浜到着。
 今朝はいつもとは違う。息子と一緒。夏休みらしく、息子と釣りをして遊ぼうというわけ。そういうつもりで休みも取ってある(というか今度の日曜が仕事なのでその代休というだけ)。
 晴れ。べたナギ。ちょっと風がある。浜から沖方向の南東の風。
 早起きが得意とはいえ、息子はまだ眠たそう。いまいち本調子ではない感じ。
 まずふたりでエギング。サイトでイカが寄ってくるのを見せてやりたいという親心。テトラ帯を少し過ぎたあたりの堤防上で開始。ナオリーQの1.5号ピンク色。やって見せるとすぐにイカが寄ってくる。息子もすぐにわかったようで「見えた!」という。後は息子にロッドを渡し、手ほどき。とはいえまだイカが小さ過ぎてなかなか乗らないのだが、後ろから追っ掛けてくる感じといい、つんつんしてくる感じといい、サイトはやはり面白い。子イカを寄せるのは簡単だが、それはやはり慣れているからそう思うわけで、初めてやる息子が投げるといまいち寄ってこない。たまに代わってみるとやはりたくさん寄ってくるわけで、言葉で教えてもすべては伝わらないものだなと。
 父親の面目というわけでもないが、ここはひとつ、子イカを実際に釣って見せてやらなければなるまい。









 息子に「食べたいか」と尋ねると「当然でしょ」との返事。もう少しイカ釣りに慣れたら子イカを持って帰らないとかそういう心構えも教えたいところである。が、初めてというとき子供は持って帰りたいものだと思うので息子のリクエストどおりにキープ。
 さて、ひとつあがったところでエギングロッドは息子に任せ、別のロッドでカマスを狙う。カマス用のサビキをワインドのZZヘッドの上につけてキャスト。どのぐらいのアクションがいいか探る感じ。最初はワインドのヘッドを左右にダートさせる。早過ぎるようで反応がない。それではあまり派手に動かさないことにして強めのチョンチョンアクション。底からあげてくるとヒット。カマス。小さいけど、こんな感じでいいようだ。しかしその後があんまり続かない。アクションをもっとおとなしくさせる方向で試してみる。ロッドを煽る幅を結構小さくすると連続ヒットするようになる。結構面白い。小さいのが多いけどテンポ良く良く釣れるし。
 息子とロッドを交換する。私がエギング、息子がカマス狙い。竿を立ててチョンチョンとするというアドバイスどおりにできるようになってくると、カマスが掛かるようになる。その間に私が子イカを追加。カマスを釣り上げることが出来てちょっと満足したようだが、ただ息子にとっては仕掛けがちょっと重いようで疲れたといって休憩。その間にカマスを私が追加していく。しかし最後は根掛かりしてしまいZZヘッドをロスト。実はZZヘッドだけではない。マナティーもつけたままだし、トレブルフックもアシストフックもつけたままだったのだ。うーん。もったいない。
 結局、7:00前に撤収。
 午前の部は子イカ2杯にカマス22匹。カマスは大きいもので20cm弱。
















 そのまま午前中は休憩。
 11時半頃から12時過ぎまでお蕎麦屋さんで昼食。その後、釣具屋に行きオキアミブロックを購入。そうサビキでアジ釣りである。息子はやったことがないので体験させてやろうという親心。
 13:00頃にO浜でサビキ釣りを始める。暑い。人が極めて少ない。こんなに暑いんだから当たり前である。釣りのほうはといえば、魚が全然針に掛からない。小魚はたくさん寄ってくるのであるが、しかし8号のサビキを6号に変えても掛からない。
 息子曰く「この釣りって意外とむずかしいんやね。」「そんなわけあるかい。こんな簡単な釣りはない。たまたま魚が小さいのしかおらんだけや。」
 とはいえ、釣れないといまいち説得力がない。
 そういいながらも息子は飽きずにサビキをしている。このくそ暑いのにその集中力はたいしたもんやと思う。で、その横でエギを投入してみるとあっさりヒットしてしまう。












 それ以後も「釣れてしまう、困ったな、あー触るな」などと言いながらエギを動かしていると「何言ってんの?」と突っ込まれる。しかしこんなに小さいものを釣らないようにしたいのでカマスのサビキにチェンジ。すぐにひとつ掛かる。そこで息子とチェンジ。息子もすぐにカマスを掛けたのだが、次のキャストで根掛かり。ちょっと巻き方が遅かったようである。そのままロスト。
 ロストを機に息子はサビキに戻る。私はその辺で釣りを止める。そうこうしていて14:50頃になるとやっとアジが掛かる。小アジ。10cmぐらい。そこからテンポ良くあがり始める。こうなってくると息子も夢中になっている。15:30頃までに10匹以上の小アジと小さなシマダイひとつ。シマダイはやたらいるので針をもう一段か二段小さくすると入れ掛りになるのだろう。いらないけど。
 オキアミもなくなったことだし、帰ろうかなと思ったがそこで12gのメタルジグ、ムーチョルチアをキャスト。というものオキアミがなくなる数分前に周囲で小さなナブラが起こったから。一度だけ手本を見せてから息子にロッドを渡す。するとヒット。だがすぐに外れる。キャストを繰り返すとバイトとヒットが結構ある。ヒットしてもすぐに外れてしまう。しかし「この釣り、いいね!」と息子は夢中。あわせを理解していないのが問題なのだが、説明してもまだピンと来ていないようだ。メタルジグに噛み付いてきているのは多分ハネ。そしてついにガツンとヒット。手前まで寄せてくる。やはりハネ。20cmぐらいだろうか。しかし手前残り5mぐらいでバラシ。残念。
 16:00撤収。
 午後の部は子イカ1、カマス2、小アジ13。携帯のバッテリ残量なしで写真撮れず。
 釣った魚もイカもすべてから揚げ。実に楽しい一日であった。





2012年8月21日火曜日

陸っぱり編その301

 8/19(日)、16:50頃自宅をでてO浜へ。15分勝負のつもり。O浜でのキャスト開始は17:10頃。ほんとに時間がない。先端付近とその途中で少しずつキャスト。もちろんワインド。もちろんノーバイト。予定よりちょっと長めの17:30撤収。帰宅は17:50。子イカ狙いの人がちらほら。
 8/21(火)5:00過ぎO浜にてキャスト開始。夜明けが遅くなってきたとはいえ、5:00はすでに明るい。ワインド。いつもいるじいさんグループが子イカを狙っている。日曜日に子イカ狙いの人を見かけたこともあって私も一応試しに1.8号のエギを持ってきた。反応が良ければ明日朝息子を連れて来るつもり。堤防上を先端に向け移動しつつワインド。途中、子イカがいくつも寄ってきたのでエギを投入。やはりまだ小さい。つんつん突っついてくるがなかなかカンナに掛からない。
 それでもひとつ掛けて写真だけ撮ってリリース。5:50頃。子イカはかなりいるような感じ。















 ひとつあげたので再びワインドに戻して先端へ。先端の内側の角が空いていたのでキャスト。
 着底してアクションを入れようとするとヒット。6:10。着底同時に食ってきたのかアクションの最初で食ったのか微妙。ほとんど引かないが釣れたのは確か。まさかまたエソか?でも先日のエソとは引きの感じが違うから別な魚のはず、なんて思いながら巻いてくると、ヒラメ。30cmぐらい。それにしては引かないのは何故?サイズからいうとソゲというべきか?ソゲだけどこれはキープ。
 その後は子イカを構いながら徐々に撤収。そんなことしてたので帰宅が6:55と遅くなってしまった。

2012年8月14日火曜日

陸っぱり編その300&オフショア編その23

 陸っぱり編もとうとう300。
 そして今回はオフショア編も含め釣行をいくつかまとめ書き。というのもちょっと早めのお盆ということで帰省したから。
 まず8/10(金)午後から休みとして珠洲へ。嫁さんと娘がお風呂に行っている間に息子と二人で飯田港へ。ワインド中心。上戸側の堤防の先端までキャストしながら歩いていく。問題は息子がいるということ。ワインド含めルアーというものは概して突然アタリが来るわけで子供が飽きずに続けるのは難しい。全然反応がないので心臓ベイトの3inchのグリーンに変えてみたり。でもまったく反応がないまま先端にたどり着く。息子と交互にキャスト。9ft6inのロッドは小柄な息子にはちょっと長過ぎるように見えるが、それでも息子のキャストがだんだん上手になってきたように思える。先端でしばらく続けていると30cmぐらいの魚が足元でチェイス。さらにキャストを続ける。ただしそろそろ時間がなくなってきた。そう考えながら心臓ベイトを回収。水面まで来たとき左右からチェイス。70cmオーバーと60cmぐらいのやつ。しかし乗らない。ああいう大きな奴のチェイスを見てしまうと止めるにやめられない。時間がないといいながら続けたもののその後は反応なし。18:20撤収。約束の時間に10分遅れて嫁さんたちと合流。
 その晩は実家では珍しくBBQ。それはいいのだが妹に付き合わされて0:00過ぎまで起きていた。
 翌8/11(土)4:00頃親父と実家を発って沖へ。出船は4:30ごろだろうか。もう航海灯がいらないかなという明るさ。ちょっと遅れたと親父がいう。沖に出て親父がサビキで早速アジをあげる。20cmオーバーぐらいのをふたつと手のひら大の小鯛をテンポ良くあげるがその後が続かない。私はといえばもちろんジギング。といってもスピニングタックルでスロー。SlowBlattのS100gシルバーグロー。途中にサビキでもかませればよかったかなと思ったもののもちろん持ってきていない。そうこうしているうちにヒット。ちゃんと引くのでカサゴではなさそう。期待してあげてみると小鯛。さっき親父があげたものよりひとまわり小さい。あれ?結構引いたしもっと大きいと思ったんだがなー。
 そのまま続けていると私にヒット。さっきのよりは大きそうだが引きがなんか違う。さっきのほうが力強い感じ。なにかなと期待しながらあげてみるとふぐ。25cmぐらい。
 その後はあちこち移動するもふたりとも反応なし。昨晩の疲れから眠くなってきたので移動中にミヨシで横になるとそのまま1時間半ほど眠り込んでしまう。目が覚めると7:30過ぎ。それから多少移動するも反応なしで撤収。撤収直前に小いかをふたつ見掛ける。今年のいかは多いのだろうか。
 その日の14時から1時間ほど子供たちと海水浴。曇っていて結構寒い。上の子は1時間たっても平気だったが、下の子が寒いと言い出したので海水浴終了。その後、近くの公園で30分ほど遊んで、さらにその帰りに子供たちを連れて蛸島港へ。宮の下のほうの堤防内側でワーミング。といっても3inchより小さなワームはすべて車から降ろしていたため心臓ベイトとアイスジグを試す。今回の目的は子供、特に下の子に釣りをさせてみるということなので2inchぐらいのワームにジグヘッドという構成にしたかったのだが仕方がない。
 アイスジグにも心臓ベイトにも興味を持って近づいてくるのはリグと同じぐらいかそれ以下の小魚ばかり。こんな小さな魚、というかほとんどフグだが、乗るわけもなく、小一時間ほどで終了。
 翌8/12(日)、早朝に親父がキスをふたつ釣ってきた。曰く「魚が見えるんだけどフグが先に食うのでどうにもならん」。しかし見えるんなら子供たちにとっては面白かろう。犬の散歩なんぞを終えてから、青虫を買い込み、11:00に蛸島港へ。しかし風が吹いていて水の中は見えにくい。そこのところはちょっと残念だけど、まあ見えなくても餌釣りならなんか釣果があるだろうから、それなりに楽しんでくれるかなと期待。一投目に私が試すとすぐにフグ。飲み込まれてちょっと面倒なことに。その後は息子と娘と竿一本で交互に釣る。息子はだんだん投げるのもさまになってきたように思う。娘は初めてなので私が投げて巻くのを娘がやるという分担。やはりフグの猛攻にさらされるわけだが、そんななかでも息子がキスをゲット。12cmぐらいだろうか。フグは一、二投ごとにひとつあげる。なぜだか娘がやると餌だけ食われる。そんな事が続いてもうそろそろ終わりかなといっていたら娘が巻いていた竿にとても力強いアタリが。「なにかな?釣れとるかな?」なんていいながら巻き上げてくるとキス。15cmぐらいだろうか。最後は巻き切らなくて上げ切れずもたもたしていたらフックオフ。ちょっと残念。でも結構強いアタリだったし本人は満足そう。12:30撤収。
 これにてお盆は終了。お昼にそうめんを食べて帰宅。
 

2012年8月10日金曜日

陸っぱり編その299

8/10(金)5:00前にO浜にてキャスト開始。ワインド。3/4ozにMT-K6の90mmといういつもの組み合わせ。相変わらず人は少ない。晴れ。ナギ。東風ちょっと強め。
 テトラ帯を過ぎた堤防上外側から始めるが反応無し。横のアジ釣りのひとに胴長20cm未満のアカイカが掛かる。いるんだなあという感じ。次からエギでも投げてみようか?
 さて、しばらく堤防上を先端に向け移動しつつキャストしていたわけだが、全然なので思い切って先端に移動。先端の高くなっているところから潮の流れに特徴が出ているところがないかと眺めるに外側の角の方向に潮目が出来ている。いまいちな感じだが、潮目付近に数投キャスト。着底直後にとても早いテンポで数回ダートさせるとヒット。しかしやや重いだけ。ん?当たったと思ったんだけどなぁ、エビになっているだけかなと巻いてくると少し引く。やっぱり魚や、と巻くとやっぱり重いだけ。そのまま寄せてくるとまた少し引く。とにかくなんかがついているのは間違いない。なにかなと思ったら、エソ。27cmぐらい。あーエソかよー、しかも陸からエソかよ。携帯忘れたので写真も撮れず、そのままリリース。ワインドでこんなん釣れるときもあるんやなぁ・・・
 反応があったのはそれだけ。
 先端付近ではじいさんふたりで15cm弱のカマスを沢山釣っていた。もうひと月すると20cmぐらいになるのだろうか?
6:15頃、撤収。

2012年8月6日月曜日

陸っぱり編その298

8/5(日)14:30、O浜にてキャスト開始。真夏の日中といえばワインド。とはいえ今年はワインドでの反応が全然ない。北西方向からの風が強くてサーフは波も強い。O浜の堤防あたりはざわつきが強い程度だが濁りが入っている。今日もダメかもとめげそうな心を「投げてみないとわからん」と奮い立たせてあちこちキャスト。
 つっかけ履きなのでテトラポット上は避けて堤防上を内側主体に探っていく。3/4ozのヘッドにマナティのMT-K6、90mm。こんな天気の良い日はクリア系のこのカラー。先端付近まできたとき、数匹チェイスしてくるのが目に入る。が、しかしサイズがちいさ過ぎ。12cmぐらいではなかろうか?これが90mmのマナティに食い付くことはなさそう。食ってきても困るが。こいつらを相手にするならジグヘッドに変えてワームサイズを落とせばいいのだろうが、楽しくなさそうなので止めておく。
 とはいえ、試しにラパラのアイスジグW2を足元に落としてみたりしたのだが、なぜかデカいマナティなら反応するくせに小さなW2には無反応。そんな感じだったのでそうそうにW2を見切る。
 再びZZヘッドにマナティというワインドの基本に戻し、さらに先端へ近づいていく。高くなっている部分の手前でキャストし左右に飛ばしているとガツンととまる。ヒット!
 追い合わせは要らないかなと判断。多少強引にファイトしていると水面を割る。意外と浅いレンジでヒットしたようだ。これが致命的。水面を割った衝撃でバラシ。追い合わせ入れるべきだったか・・・。ヒットタイムは15:47。
 これ以降は反応なし。16:15撤収。
 ちょっと困ったのは自作のアシストフックに小針をつけてマナティに引っ掛けているのだが、その小針が回転してしまうため安定感が足りないこと。もしかしてその不安定さがバラシにつながったとか?
 ワインド用のアシストをもうふたつ、みっつ作ろうと思っていたことでもあるし、回転しないような工夫をしてみよう。

2012年8月3日金曜日

陸っぱり編その297

8/3(金)5:00ちょうど、O浜テトラ帯先端にてキャスト開始。晴れ。無風。波少し。
 人がほんとに少ない。ガラガラ。魚もガラガラ。
 まずはメタルジグを数投。反応もないのでワインド。グローホワイトの90mmを3/4ozのZZヘッドにつけてキャスト。しかしまったく反応なし。堤防上を移動しながら探っていく。サビキで鯵釣りの人も少ない。見ればたまにあがる鯵も小型で数も少ない。
 そうこうしているうちにガイドに絡んで投げ切れ発生。ガイドは無事。1ozのヘッドに変更して内側でも試してみたが無反応。顔見知りのじーさんが「昨日、弓角でセイゴ4匹上げたひとがいた」という情報をくれる。全然いないわけでもないようだ。が、今日はその人も釣れてないとのこと。うーん、その日その日だねぇ・・・
 てなわけで、6:05撤収。
 今考えてみれば、波気があってサーフは荒れ気味。サーフで投げるべきだったね。