2008年9月26日金曜日

番外編その2

 またまた陸からエギングの話題。
 昨日、丸1日休みとしたので、自分が住む半島のこれまた自分の住む側の反対側をラン&ガンしてきた。
 本当はカヤックを出す予定だった。ちょっと前までは天気予報は晴れ。カヤックでボートエギングに挑戦という予定だったのだ。なのに当日は風が強くいつ雨が降り出してもおかしくない空模様。予報では午後から雨。それゆえ、風が比較的弱くまた風があっても波が穏やかな半島の反対側に出かけていったというわけ。
 結果は全然いまいち。24匹。数だけ見るとそうでもないと思われるかもしれないが釣れた気がしない。移動時間が結構あったり途中寝てたり午後は雨が強すぎたりなど、竿を出せない時間帯も多かったのだが、にしても時間と労力の割りに少ない。回ってきた辺りは最近釣果が渋くなってきたらしい。 
 さて夕方になってよくいく漁港にたどり着き強風と小雨の中竿を振っていると車が一台やってきて釣りしようかやめようか迷っている様子。しばらくしておりてきた人が「釣れますか」と私に話しかけた途端、「あー!」と言い出す。何?と思ったら「もしかして○○(私の名前)?」と言い出すではないか。よく見れば小中高一緒の友人ではないか。しかも中高とよくつるんでた奴。十数年振りと思われる。懐かし~。
 竿を振りながら近況などを話して小1時間で雨風が強くなってきて納竿。
 エギングしながらだと、釣れただのこっちは乗らないだの言いながら、久しぶりに会った友人と昔と同じように接することが出来る。
 いいね、エギング。
 
 その後、帰宅間際によくいく釣具店へ。ダイワのR2という廃盤のエギのピンクマーブルをロストしたのでないか置いて見に行った。残念ながらその色はなし。
 その釣具店さんと少し話をしていたのだが、こっちはやはり恵まれているとのこと。
 先日県庁所在地の街まで仕事で行ってついでに港の様子を見に行ったそうだ。さして大きくない堤防に20人ぐらいの釣り人(サビキの人多数、エギンガー6~7人、その他数人)がいたが見ていた30分ぐらいの間、誰一人として一匹も魚やイカが上がらなかったとのこと。ひとりのエギンガーさんに尋ねてみると一日やってイカ一杯あがるかどうかだとか。
 そのほかにも関東から毎年やってくるお客さんの話では、伊豆でもエギングできるところは限られていてしかも1.5m間隔で人が並ぶとの話。ちょっとよさそうなところは立ち入り出来ないようにしてあって入れないとか。雑誌なんかでみると伊豆ってもっといいところなのかと思ってたのだが。そのほかにも茨城で堤防で10杯なんてとても釣れないし、ちょっと釣れたなんて話がでたらもう次の日には堤防に入れないほど人が集まるとか。
 そんな話を聞くと確かに恵まれている。
 で、思ったのが、関東でカヤックが静かなブームになる理由はつまりそういうことかなと。対象魚はなんであれ、釣り場に入れないほど人が多い地域でも、ひとたびカヤックで漕ぎ出せば360度キャストし放題。それはすごい魅力に違いない。爆発的ブームにならない理由はやはり置き場所の問題?そう考えると都会の人にはフォールディングカヤックってとてもいいのではと思うが、そこは田舎者の考え方か?フォールディングカヤックを折りたたんだ状態でも置く場所がないと言われてしまいそうだ。
 

2008年9月22日月曜日

番外編その1

 今回は、番外編。カヤックを使わずに陸っぱりの釣果を書いてみる。
 最近、ひたすら陸っぱりでエギングしている。なぜカヤックを使わないか、それは単に陸っぱりで十分釣れているから。小イカ狙いのこのシーズンは八月下旬から始めて既に300杯以上釣っている。故にカヤックを出す必要が感じられないのである。基本的に10月に入り渋くなってきたら使ってみようとも思っているが、天気のいい平日に休みが取れたら出艇してみるのもよさそうだ。
 さてそのエギングだが、先々週までは1日に多くて20杯前後だった。それも朝と夕方あわせて。基本的に一番近い漁港でやってるのだがその漁港は最近あんまり釣れないと言われていて人もまばら。それでもそこで10~20ぐらいは釣ってるのだから悪い数字ではないとおもっていたのだが、どうもそのままでは飽き足らず、なにかを突き抜けたいような気がしていた。
 そこで先週の祝日、丸一日本気でやったらどのぐらい釣れるか試してみたくて、実家近くの漁港へ朝早くに出かけていった。
 結果、午前34杯。午後は失速して8杯。計42杯。早朝暗いうちから釣り出したためラインが見えず、そのことが幸いしたように思う(今シーズン暗闇でやったのは今回が始めて)。これまではラインの微妙な動きを見ること中心にあたりを取っていた。しかしそれが見えないため、手の感触に頼らざるを得ない。クイッと引っ張るあたりを取るだけなら釣果は伸びない。しかし、モァッとかモニョモニョとかン~とかいう微妙なあたり(オノマトペで書いても一向にわからないと思うけど)がわかるようになったため釣果が伸びたのだと思う。まあ数が飛躍的に増えたのは釣ってる時間も今までより長くなったからというのも確かなのだが。
 どうもこれでレベルアップしたらしく、その翌々日は午前のみで46杯。さらにその翌日は午前のみで70杯。今シーズンの陸から、しかも堤防からこの数字はかなりのものと思われる。だいたい、堤防で10前後、磯で30~40、沖磯に渡って50~60、船で70~80ぐらいが今シーズンこの辺りのいいほうの標準的数字と言われているのだから(数字は釣具店2店その他の情報を合わせたもの)。
 これだけの数が釣れると新たな問題が浮上してきた。今までは買い物のときにくれるナイロン袋にイカを入れていた。それで十分だったのだが、釣ってる時間も長くなりしかも40杯以上も釣れると鮮度を保つことや車に乗せて持って帰るときのことを考えないといけない状況となってきた。大体ナイロン袋にそんなにイカを入れたまま長時間釣ってると熟れてくるし、一袋では入りきらないし、必ず水漏りするので車が臭くなるなどの問題が山積み。そこでちゃんとした保冷バック(折りたためる奴)を買ってきた(いわゆるクーラーボックスは邪魔なので好きではない。)。さらに100均で買ってきたジップロック(っぽい保存袋)を組み合わせて使う予定である。
 最後の問題は、冷蔵庫の容量。いま単身赴任中なので使っている冷蔵庫は当然小型。冷凍室はすぐに一杯。先日その冷凍庫の半分を自宅に持って帰った。すると自宅の冷蔵庫(の冷凍庫)には当然いろいろなものが入っているのでやはり一杯に(妻の実家にもおすそ分けした。そういえば50杯以上自分の実家にも置いてきたのだった)。さて次回もこのペースで釣り上げると冷凍スペースは必ず破綻する。どうしたものか。