2014年11月30日日曜日

オフショア編その40

 11/24(月)遊心丸にて出船。前の週の金曜日に電話かけて12月の予約の変更などを話したついでに乗れないかと尋ねたところ「24日なら乗れるよ。反対側だけど」とのことだったので、後輩Cと乗船。
 晴れ。凪。5:30集合、6:00出船。
 我々ふたりは反対側とはいえ左のトモとその隣。後輩Cにやりやすいトモを譲る。
 この日は反対側だったのでスローの用意もキャストの用意もせず。最近ガンドばかりのようなので、細かいことは考えず、ひたすらヴァーチカルにシャクるつもり。
 さてこの日は朝イチにガンド。私がひとつ。後輩Cふたつ。
 この調子でガンドが続くかと思ったら、すぐにフクラギの猛攻。
 何をしてもひたすらフクラギ。
 ほんとにフクラギ。
 すべてフクラギ。
 なにがなんでもフクラギ。
 フクラギの猛攻をかわすためにジグを遅めにしたりしてもガンドは掛からず。

 というわけで、フクラギ何十本釣ったのだろう。ほとんどを県外から来た同船者グループのでかいクーラーに突っ込む。


 
 自分で持ち帰ったのはガンド1本とフクラギ4本のみ。写真を撮る気もなし。
 つまらん日であった。

 が、しかし、フクラギ食べたら脂も乗っててとても旨い。あれ。フクラギってこんなにうまかったっけ?これならもうちょっと持って帰ればよかったかな。
 

2014年11月23日日曜日

陸っぱり編その464

 11/22(土)昼ごはんを食べてさらになんだか疲れてて少し昼寝して14:00頃、息子と共に行動開始。まずは大野側の橋の下。目的はハゼ調査。ワームを投げても反応なし。居ない感じ。プラグを投げてみたがシーバスも反応なし。10分ほどで移動。
 次にきたのは放水路。けっこう波がある。
 ここでハゼ調査する気にならず。内側に向けてサビキの人は数人居るが豆アジさえも釣れてない様子。サーフを眺めてもアングラーは居ない感じ。シーバスも釣れてないんだろうな、きっと。15:00近くになってることだし、朝方釣れてれば夕方にも期待してキャストしてる人がいるはず。
 なんだかつまらんので、思い切って滝まで移動。
 北側の堤防の付け根でロッド一本でジグヘッド+ワームで探ってみる。基本的に一投ごとに交代。
 なんだか反応がないな~と思って息子がやってるのを見ていたら、ラインに掛かった浮いてる海草を外そうとごにょごにょしてると、アイナメがヒット。13cmぐらいだろうか。けっこう大きく感じる。
 で、選手交代しながら探る。ストレートにリトリーブするとバイトしてくるのだが乗らない。
 私の番にヒットした形などを参考に、底を叩いて探るとヒット。やっぱりアイナメ。ちょっと小さい。
 底をたたくのが今日のパターンだねと息子に伝えるとあっさりヒット。やっぱりアイナメ。その後はなんだかバイトがあっても魚が乗らない。それでも交代しながらやっていると息子にヒラメがヒット。16cmぐらい。そして私にタケノコ。6cmぐらいだろうか。こんなに小さいのも珍しい。
 その後は付け根から場所を少し移して探ると小さい
のがいくつかついてくるのが見える。ワームをちぎってちょんちょんとアクションを入れるとヒット。メバル。小さい。5~6cm。これも小さいな。こんな小さいメバルはひさしぶりにみた。
 やっぱりふたりで交代しながらちょんちょんアクションでさぐって数匹追加。
 16:30をまわったので終了。
 アイナメ3、ヒラメ1、タケノコ1、メバル4。計9匹。息子がアイナメ2、ヒラメ1、メバル2となかなか好調。
 ちょこっと釣りだけどこういうのもけっこうそれなりに楽しい。もちろん、全部唐揚げ。

 

2014年11月18日火曜日

陸っぱり編その463

 11月16日(日)友人S藤と朝5:30に松任で合流、一路浜佐美へ。到着は6:15頃だったろうか。
 曇り。前日までの雨はなんとかあがっている。波はけっこう残ってる。
 余り寒くない。風はそれなり。2mぐらいだろうか、気にならない程度。
 サゴシ狙い。S藤がリールを買ったのでそのデビュー戦。
 ふたりでメタルジグを投げたりプラグを投げたり。しかし反応はない。そのうちS藤がベイル戻りやなんやでテンポ良く3回高切れ。
 その度に私がリーダーを結び直す。私自身は釣果を期待していないのでかまわないのだが、切れてばかりではS藤のデビュー戦を飾ることが出来ない。
 しかしというかやはりというか周囲も含め何の反応もないので8:00頃、浜佐美から移動。
 周囲にはぶっこみ釣りで黒鯛を狙う人がちらほら。ここでは今年、黒鯛の調子が良いとのこと。
 移動後、まず小松市内で朝飯。24時間営業のうどん屋さんで朝定食を食べる。
 朝食後はもうひとつの目的である、小松から松任、そして金沢のサーフでポイントを探すという行動に移行。
 安宅とか、美川の港にはいままで行ったことがなかったのでその辺とか、途中のサーフとか、倉部川の河口とかいろいろ行ってみる。倉部川の河口でハゼがいないかチェックしたが無反応。
 そんな感じで一応新規のポイントを見回ってお昼前に解散。

陸っぱり編その462

 11/8(土)のことだったと思うのだが、15:00頃、大清台のサーフへ。晴れ。風が強い。
 様子見という意味合いが強い。
 到着したときには車が数台と待っていて、けっこうひとも多いかもと思ったら全員サーファーさん達。釣りしてる人はだれもいない。
 けっこう濁りも残っていて浜も波強め。全然釣れる気がしない。
 いくつかルアーもローティションしたりなんだりとしながら30分ぐらいやっただろうか、つまらないのであっさり撤収。

2014年11月3日月曜日

陸っぱり編その461

 11/2(日)ゆっくり起きて朝飯なんぞを食していると友人S藤から連絡があり加賀方面のサーフへ釣りに行こうということに。
 加賀方面は全く場所がわからないので私にとっては場所調査のつもり。
 さて、10時過ぎに合流して一路小松へ。浜佐美はきいたことはあっても行ったことはない。それどころか場所もよくわからん。ところがS藤は先日行ってみた、そしてイイダコ4つあげたという。別にわざわざイイダコ釣りに行った訳ではない。S藤がサゴシ釣りたいから釣り方教えてというので、それがメイン。
 浜佐美到着は11時。ロッド2本用意して、まずレクチャー代わりに私が一投。そして振り抜いてティップを砂利浜に当てるというミスを犯す。もう少し波打ち際に寄ればよかっただけのことなのである。レクチャーだからこんなもんとたまたま立ってた位置からそのまま投げてしまったのである。
案の定、ティップ割れが発生。ただ外側の割れだったので大丈夫かな〜と思っていた。しかしシャクると切れるようになってしまったのである。
 最初は高切れせず、ラインの中程のところで切れること2回。この時点ではそんなことが切れる理由が想像つかず。次に高切れしたので、やはりティップだなと結論に至る。遅いよ、判断が。
 さて、そんな感じでリーダーを何度か結び直し続ける私の横で、もう一本のロッドでメタルジグを素直に言われた通り投げていたS藤にヒット。サゴシ。彼曰く「ほんとに釣れるんやね〜」と。
 12時回ったのでそろそろ撤収というときに、イイダコいるか見たいなと思いイイダコテンヤをキャスト。イイダコはそれぞれひとつずつあげたのだか、それよりも底をひいてくるテンヤにより、ロストしたメタルジグみっつのうち、ふたつを回収。回収できなかったやつは全然釣れたためしのないやつなので惜しくはない。
 それよりも高切れでラインを失ったのは痛い。
 帰りに勝っちゃんで塩焼きそばと餃子。餃子がとてもうまい。
 金沢に戻ってフィッシャーズにいき、ティップガイドの交換を依頼。さらに新しいラインも購入。今のラインもまだ使えるだけの長さは残ってるようなのでもうしばらく使うつもりではある。しかしもうそろそろオフシーズンなんだよね。

2014年11月2日日曜日

オフショア編その39

 10/30(木)遊心丸。5:30集合、6:00出船。前日の水曜日に休みが取ってあって船に乗ろうか乗らずにエギングに行こうかと迷っていたのだが、水曜はあいにく奥能登は波も風もありエギングにはハードコンディション。そこで後輩Cに連絡すると木曜なら休めるという。11/3の祝日にふたりで遊心丸に乗ろうと予約してあったが、時化そうだし、ほんじゃ私も休みを一日ずらさせてもらってふたりで10/30に遊心丸に乗ろうということに。
 さて、ジギング初体験の後輩Cのためのタックルも併せて車に積み、途中で合流。
 べた凪と読んでいたのだが、遊心丸でいざ出船してみると思っていたより波がある。沖では朝方ときおり2mぐらいのなみもあり、けっこういい感じ。
 今日もミヨシ。後輩Cはその隣。朝一番はいつもスローで根魚狙いの私ではあるが、最初にレクチャーとしてショートロッドで普通にジギングをしてみせる。「ま、こんな感じで」と。
 最初のひと流し目は反応なし。ふた流し目に入るとき、スロージャーカーに持ち替えて待っていた私ではあったが、ふた魚探の反応を見ると魚が浮いている!これは青物大チャンス。すぐにDeepRiderに戻してJIG投入開始。
 船中ファーストヒットは私。しかもけっこう強い引き。これはブリッたか!?などと船長と話しながら上げてくると、ヒラマサ。7kgクラス。ジャカマキ。
  その後ガンドを追加。これはワンピッチで、これ以降はワンピッチ中心というかワンピッチでしか掛からない。Kieran STDの150gシルバーを使っていて調子良かったので、後輩Cにこれを使ってみろとタックル毎渡す。自分は同じものの色違いのシルバーにピンクのラインが入った奴に変更。タックルはロングロッドに。すぐにまたガンド追加。そして次は小ブリ。やはり7㎏クラス。
  このあたりまでほぼ船中のヒットは私に集中。なんかひとりで釣ってるような状態。
  そのうち、少しずつ船中でもヒットが出始める。そしてとうとう後輩Cにヒット。大きい。私のと同じぐらいのサイズはありそう。しかし強い突っ込みで慌ててリールを巻いてしまい高切れ。人生初ジギングで大きいの釣ってしまうと後がつまらなくなるからとフォロー。ただ、高切れは痛い。もちろん私のリールである。高切れするとラインの色の始まりが何色だったか覚えていないとどのぐらい沈んだかよくわからないことになるので、そこが痛い。
  また私の使っていたシルバーにピンクのライン入りのジグを渡してやり後輩Cに再開させる。
  そうこうしていると後輩Cにヒットロッドのしなりなどから判断するにガンド。全然ひかないです、と言っている。やはり最初に大きいのを掛けるとそうなるわな。最初がガンドならすごく引くと感じるはずなのだが。もっとヘナチョコなロッドにすればもっと引きが強く感じられるはずだが、このとき彼が使っていたのは私のDeepRiderのJDR561S-6。ガンドごときでは余裕あり過ぎ。ガンドが軽く感じられるのも仕方がない。
  Debutan150gを投入したらいきなりジグだけ脱落。スプリットがまだ噛んでいたと思われる。不注意なミス。
 次は何を使おうかと考えてひらめいたのがKeitanSTDの200gシルバー。そしてガンドをふたつ追加。やっぱり今日はKeitanSTD。で後輩Cがファイト中にリーダーからスパッと切れてKeitanSTDのピンクラインをロストしたので、この200gを使ってみろと渡す。切れたのはサワラか何かだったからではなかろうか。そして後輩Cもガンドひとつ追加。
  朝の波もなくなり周囲の海面は穏やかに。だんだん潮も動かなくなってきた。船を流しなおすと誰かひとりにヒットが出てあとは釣れないという状態。そんななか私に真鯛。30cm弱ぐらいだが、焼くとちょうどなサイズ。鯛釣ったの久しぶり。
 そんな感じで船中全体にヒットが遠退いたので浅場へ移動。しかし全体的に低調。根魚狙いのひとのあげるカサゴも小さい。私はキャスティングしたりスローしたりでお遊びモード。全然釣れない。が、この時点ですでにこれ以上魚は要らない状態。もう早上がりしたいぐらいに思ってたので釣れなくてもいいので釣れないことは問題ない。ただ根魚が釣れてないという心残りがあったぐらい。
   結局、11時ごろまた移動(「まだ帰らないのかよ」と思ってた)。50mぐらいの反応のいい魚の立ち上がっているところで拾い始める。
そして釣れるのはフクラギばかり。ゆっくりやるとあまり反応せず、クイックな動きに反応が良い。ただ巻きでストップ入れるだけでも十分。船長、これは久しぶりのフクラギ牧場では?
  周囲でも表面で沸いているのだが、船長曰く「シラス食ってるからトップで出ねぇよ」。そういいながらペンシルなんぞ投げているが「反応しねぇ」。
 フクラギなんぞ釣っても面白くないし、何かないかなとひらめいたのが、ワインド。3/4ozのヘッドにブルーファントム90mmをつけてキャストすると後ろに沢山ついてくる。2投目であっさりヒット。フクラギ。でもワインドなのでジグで釣ってるより面白い。その後私はひたすらワインド。船の周囲で沸いているところがあればその近くへキャストすると高確率、というよりほとんどヒット。ミヨシなので左右と正面を狙えてとてもやりやすいのだが、沸いてないときは魚が沈んでいるわけで、3/4ozでは沈まず期待できない。ジグでバーチカルに探っていたほうが数が伸びるのは間違いないのだが、フクラギなんてまったくいらんのでジギングに戻るつもりまったくなし。
 結局2:00頃まで続けて沖上がり。

 結果、ヒラマサ1、ブリ1、ガンド4、真鯛1、フクラギ多数。後輩Cはガンド2、フクラギ多数。